NEWSニュース
10月の講演会のお知らせ【託児スペースあり】
講演テーマ【創造力とコミュニケーション力をはぐくむ教育とは?】
こんにちは。
LUMO(ルーモ)の高崎です!
10月22日(日)、28日(土)で特別講師をお招きし講演会を行うことになりました!
日程など詳しくはページ下部をご覧ください。
講演会は2名のゲストをお迎えしての特別講演となります。
それぞれの視点から子どもたちの力を引き出すための方法についてご紹介します。
まずは日本一の校長先生であります吉田先生と児童発達のパイオニア、本間先生のご紹介とともに対談をさせていただく弊社代表の松本をご紹介させていただきます。
【洗足学園 前校長 吉田 英也先生】
「児童全員が中学受験に挑戦する学校」として人気と実力を兼ね備える洗足学園小学校を今の地位までリードしてこられました。
洗足学園小学校の進学先には、筑波大学付属駒場、開成、麻布、聖光学院、桜蔭、豊島岡女子学園などの難関中学が名を連ねます。
吉田先生は2010年の校長就任以来そんな洗足学園小学校で、さまざまな子どもたちに関わってこられ、その中で感じた「成長する子の特徴」「成長を促す大人の関わり方」をご紹介。
【スクエアクリニック副院長 本間 龍介医師】
聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学病院医学研究科修了。
自身が原因不明の重度の疲労感に苦しんだことをきっかけに、アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)の提唱者であるウィルソン博士に師事され帰国後、日本初の副腎疲労外来を開設。近年、副腎疲労治療を応用し、認知症状や発達障害など脳のトラブルにも治療効果を上げています。
今回の講演では、栄養と発育発達を中心に解説していただきます。
医学博士/日本抗加齢医学会専門医/日本抗加齢医学会評議員/米国抗加齢医学会 フェロー/米国発達障害児バイオロジカル治療学会フェロー(Medical Academy of Pediatric Special Needs Fellowship)日本医師会認定産業医 日本内科学会会員 NPO やさしい医療推進協議会理事(高齢者在宅医療支援団体)
【株式会社Gotoschool 代表取締役 松本 哲】
2020年にGotoschool社を設立。
子ども運動教室LUMOを14校舎運営運動を通じて子どもの教育を行っています。
原因不明と言われていた立つことができない3歳児との出会いがLUMOの始まりです。
様々なアプローチによって1年後には立つことはもちろん、集団のクラスで他者を思いやれる子どもに育ちました。運動によるアプローチは身体機能だけでなくココロにまで大きな影響を与えるのです。我々の教室を通じて子どもたちにチャレンジを楽しみ、自立していって欲しいと願っています。
柔道整復師/日本サッカー協会公認B級コーチ/キッズリーダー/全米ヨガアライアンスRYT200
【子育て中のママ・パパは必ず知っておくべき「非認知力」について】
非認知力という言葉が近年では注目されていきています。ご存知の方も多いと思いますが、その定義を正確に捉えている人はまだまだ少ないと思います。
近年、世界的に子どもたちの非認知能力の向上が注目をされています。
従来の教育では、認知能力(知識や学術的スキル)のみが重視されてきましたが、現代社会では単なる知識だけでは十分な成果を上げることができません。
非認知能力は、創造性、コミュニケーション力、協調性、共感力など認知能力とは異なる能力を指し、これからの時代に最も必要な能力と考えられています。
アメリカミシガン州で行われたペリー幼稚園プログラムでは、非認知能力を高めるプログラムを受けた子どもと受けていない子どもでは、年収、持ち家率、高校卒業率ともに非認知能力プログラムを受けた子どもの方が高い結果が出ております。
本セミナーでは教育のプロ、栄養のプロ、運動のプロの観点から子どもたちの非認知能力を高める子育て術について解説をいたします。
今回の公演ではその「非認知力」の育て方に焦点を当てて、教育のプロとしての視点から吉田先生のお話をいただき、栄養と運動の視点から本間医師にもお話しいただきます。
吉田先生はこれまで、数々の名門中学、高校、大学へ進学していく子どもたちの小学生時代の基礎を築いてこられました。その中で見えてきた「優秀な人の特徴」についてお話しいただきます。
本間先生には、栄養調整と運動がもたらす発育発達への影響についてお話しいただきます。
今日からできる子どものための食事改善や、運動の価値や重要性を知ることで日々の生活に活かしていただける情報をお伝えいただきます。
【プログラム】全体120分
ご挨拶(30分)
~運動を通じて得られる子どもの成長~
Gotoschool代表 松本 哲
講義①(30分)
~学習の前段階は「五感を使った学び」~
洗足学園小学校 元校長 吉田 英也先生
講義①(40分)
~運動と栄養で脳を鍛える~
スクエアクリニック 副院長 本間 龍介医師
パネルディスカッション(20分)
~非認知力をはぐくむ子育て術~
終了
【会場ごとの日程】
①関西会場
会場:Habitat芦屋
住所:兵庫県芦屋市船戸町3-24-2
最寄駅:芦屋駅 (JR神戸線(大阪~神戸) 徒歩3分
日程:10月22(日)9:30-11:30
託児スペース:Conditioning LABO animom
住所:兵庫県芦屋市宮塚町3−4−102
②関東会場
会場:サカイビル(田町貸会議室)
住所:東京都港区芝浦2丁目14−18
最寄駅:JR田町駅 徒歩8分
日程:10月28(土)14:30-16:30
託児スペース:LUMO芝浦校
住所: 東京都港区芝浦3丁目19−18 内村芝浦ビル 1F
お申し込み・お問い合わせ
-
- 芝浦校
- 03-3456-2738
-
- 代官山校
- 03-6712-7950
-
- 三田校
- 03-6453-7397
-
- 西川口校
- 048-299-9075
-
- 阿倍野校
- 06-4305-3856
-
- HAT神戸校
- 078-891-3577
-
- 天道校
- 0798-56-9517
-
- 富松校
- 06-6420-4232
-
- 江上校
- 0798-27-5119
-
- 武庫之荘校
- 06-6420-4071
-
- 西宮今津校
- 06-7221-2174
-
- 神戸住吉校
- 078-855-2450
友だち登録で下記の特典あり!
- 特典1
- ご予約の確認や変更が、LINEを使って簡単にできる
- 特典2
- 教室の様子など、登録者限定のものを配信