NEWSニュース
【 今日のセッションvol.1 】
【今日のセッションvol.1 】
こんにちはLumo(ルーモ)のごとうです。
横浜 大倉山で療育からアスリートを目指すお子様・
横浜 大倉山校以外にも
神戸 西宮市江上 尼崎市武庫之荘 と
東京 芝浦
にも教室がございます!
いつもいつも毎セッション事に、学びときずきがある!!
そして、毎度大なり小なり変化・成長があり笑顔があふれる。
伸びしろしかなく、可能性は無限!!
その変化や成長、私達の考え方・運動の狙い、
【本日のセッション】
まずはスキンシップから!
体操やマッサージ、ストレッチで
お互いに身体と身体を触れ合うと、
そのうちに、自分から寄ってきたり、
また、あくびしてたり、興奮していたり、身体の緊張、
今では、マッサージする?しない?でテンションが違います。
マッサージする様になって寝付きが良くなったという子もいました
感覚が過敏なため、
次に
身体を認識する運動
自分の身体を認識する、知っていく
手指と足指の理解・身体幅・かがんだ時の身体、頭の位置など
歩行している時に色々ぶつかったり、よく転んだり、
この運動は簡単だけど、意外とできないです。
親指どこだ?足の親指?薬指?次、目を閉じて
など
はじめはイライラして投げだしたり、
できる様になると、少しずつハードルをあげたり、
最初の変化としては、洋服の着替えがスムーズになってきたり、
次に
目・眼球の運動・ビジョントレーニング
視力とは違い、
目の眼球の運動を行います。
えっ?
と思われる方が多いと思います。
視力とは、
眼球を動かす筋肉『眼筋』を鍛えることで、
この眼球の運動もなかなか上手く使えていない子が多く顔と目を一
また、目と手の協応動作が上手くできず、体全体で動かしたり、
ですが、コツコツ1.2ヶ月トレーニングすると徐々に眼球だけが
すると、乗り物酔い、忘れ物が減る、字を読む様になる、
など、徐々に変化がでてきます。
休憩中は
会話の中で笑顔で話してくれる事、褒めてほしそーな顔、
毎度のやり取りが学びになり、親近感、安心感、
この親近感、安心感、
結果、原始反射の統合がスムーズに流れていきます。
小さな簡単な運動が出来る様になると、『もう一回もう一回、
この瞬間が私は大好きですし、よしっ!と思う瞬間です。
できたできないより、チャレンジすること!
そして、チャレンジを継続し続けること!!
あきらめないこと!!
誰でもみんなやればできる!!
まだまだ続きがあり、ご紹介したい事は沢山ありますが、
原始反射統合運動を是非体験されて下さい!!
またご気軽にご相談、ご連絡ください。
新しい気づきがあるはずです。
スタッフ一同お待ち致しております。
この記事の筆者
柔道整復師 後藤 琢也: