COLUMNコラム
走ることが上手になる運動は、一度はやったことがある〇〇だ!
こんにちは!
尼崎市武庫之荘にある児童発達支援・放課後等デイサービス
運動特化型療育施設LUMO(ルーモ)の伊東です!
LUMOでは未就学のお子様から小学生・中学生・高校生までのお子様に
運動を通じて将来への「光」を見つけるサポートしております。
今回は
・走ることが上手になるには?
・改善策について
お伝えしていきます。
【上手に走るには何が大切?】
走るという動作は、
①自分の重心を前に移動させる体重移動
②片足交互ジャンプの連続
これらの動作で成り立っています。
さらに上手に速く走る為には、
①重心を前に移動させる感覚の獲得と強化
②カラダを支え跳ね返す力
③全身の動作を合わせるタイミング
この3つはとても重要となってきます。
【パワーが最大限発揮する重要項目はリズム感!】
人間の動作は脳から命令が発せられてから、
速くても0.1秒かかると言われています。
運動のプロフェッショナルであるトップアスリートでも
脳からの電気信号がカラダを動かし運動となるまで
タイムラグが必ず生じます。
子ども達の中でも、動きがぎこちなかったり、
手と足が連動して動いていないように見えることがあると思います。
大人はついつい力を入れるタイミングを「ここだ!」と
伝えようとしてしまいますが、
外から見た「今」と子どもたちが動かなけらばならないタイミングにはズレがあるので、
声に気を取られてしまったりすることもあるので要注意です。
では、「全身の動作を合わせるタイミング」を獲得する為にはどんな練習が有効なのでしょうか?
このタイミングを合わせる際に重要なのが「リズム感」
リズム感というと、「生まれ持ったもの」「センス」のように思えてしまうかもしれません。
ここでいうリズム感というのは
①身体の協調性
②インパクトと脱力
これらが非常に大切になってきます。
①身体の協調性
目と手、手と足など別々に動く機能をまとめて一つにして動かす能力・前後左右上下の三つの軸の中で、自分との距離や方向などを把握する空間把握能力などが含まれてきます。
②インパクトと脱力
言葉の通り、力を入れる場面と抜く場面の使い分けができること。
特に走る際ドタバタ音を立ててしまうのは、このインパクトと脱力がうまくいっていない場合があります。
上記を見るととても難しいことをしないいけないように見えるかもしれませんが、
有効になる運動は非常にシンプルです!
そのシンプルな運動とは
「縄跳び」です!
タイミング良く縄を飛ぶ、縄を回しながらジャンプ動作が入る、地面を一定間隔でジャンプする
地面を蹴る力やリズム感を同時に獲得できる非常に優れた運動種目です!
お家や学校でできる種目なので、ぜひ皆さんもやって見てください!
縄跳びが上手に飛べないという方、
LUMOでは縄跳びを上手く飛べるよう専門的な運動療育も行っております!
運動療育の体験も実施中!
まずは一度施設にお越しください!
少しでも気になった方は
コチラ(店舗公式LINE)からお問い合わせください!
※こちらの記事をご覧になった方はお問い合わせの際に「ブログ 上手に走るにはを見た」とお知らせいただけるとご案内がスムーズになり大変助かります!
この記事の筆者は
LUMO管理者、行動援護従事者
伊東佑太朗:幼少期からサッカー・水泳・体操とあらゆるスポーツを行い、大学もスポーツ学科にてカラダの仕組みについてとことん追求。
卒業後、一般企業に勤めたが「皆様を健康にしたい!」という気持ちが捨て切れず転職。スポーツジムにて老若男女問わず指導する。
当社では、ボディメイクやコンディションづくりを主に、こどものスポーツ教室(animom junior club・こどもスポーツ教室)も担当。
ゴトー式プログラムを用いて、子どもの発育に力を注ぐ。
監修
柔道整復師 松本 哲:大学卒業後国家資格である柔道整復師の資格を取得。2021年LUMO by animom設立。スポーツ選手芸能関係者から子どもまで、多くのクライアントの肉体改造や治療に携わる。あしや鍼灸接骨院代表/柔道整復師/日本サッカー協会公認B級コーチ/全米ヨガアライアンス認定インストラクター/キッズリーダー
【LUMO by animom公式 LINE!!】
お得な情報満載ですので是非チェックしてみてください♫
兵庫県尼崎市武庫町1町目55番20号
06-7221-2174
尼崎市武庫之荘にある児童発達支援・放課後等デイサービス
運動特化型療育施設LUMO(ルーモ)です!
楽しさがチャレンジを生み、チャレンジから「できた!」を感じ、
できたが自信に繋がるよう、
自分の長所を思う存分発揮できる「光」を
一緒にたくさん見つけていきましょう!
ぜひ一度体験してみてください!!
運動療育の体験も随時受け付けております♪♪
ご覧頂いた方は今すぐにお問い合わせください♪
06-7221-2174
https://www.instagram.com/lumo.by.animom/
インスタグラム
※このブログは柔道整復師の国家資格保有者である,あしや鍼灸接骨院 院長松本哲が監